取引量が多い仮想通貨取引所を”最新の“データをもとに通貨別で比較します。
取引量は、一般的に流動性と呼ばれ、買いやすさと売りやすさに直結します。活発に取引されている取引所を選ぶことがベストな選択肢だと言えます。
クリトピさん
選考基準
ランキングの選考基準は下記の通りです。
- 日本に事業所を構える取引所
事業者登録がなされていない取引所での売買は日本の居住者は原則としては認められていないためです。 - 世界のランキングの30位以内の取引所
30位以内に入らないものは、流動性が十分でないと判断しランキングから除外します。
また選考に使用したデータは、Coinhills、bitcoin日本語情報サイトのデータを用いています。
仮想通貨全体の取引量ランキング(現物)
各通貨別のランキングを行う前に、仮想通貨全体の取引量のランキングを見ていきたいと思います。
どの通貨を購入するか決まっていない方は、ひとまずはこのランキングを参考に口座開設することをおすすめします。
下記が仮想通貨全体の取引量のランキングです。2019年1月現在はLiquidが第1位だとわかります。過去ビットフライヤーは圧倒的に1位でしたが、新規口座開設の受け入れを停止していることもあり3位に落ちています。
全通貨合計取引量 ランキング | 国内取引所 | 取引量 |
---|---|---|
1位 | Liquid(旧QUOINEX) | 734,028 BTC |
2位 | bitbank | 510,774 BTC |
3位 | bitFlyer | 190,735 BTC |
取引高の高さで選ぶならLiquid(旧QUOINEX)がおすすめです。登録・口座解説方法は下記で解説しています。

またビットバンクはセキュリティの高さから、口座数をかなり伸ばしており取引高も非常に高いです。こちらも登録しておいて損のない取引所です。
ビットコイン(BTC)の取引量ランキング
ビットコイン現物の取引量ランキング
下記が2018年の半年間の月間の取引高のランキングです。
ビットフライヤーの取引高が徐々に減っていきLiquidの取引高が1位となっていることがわかります。
ビットコインの現物ならLiquid(旧QUOINEX)がおすすめです。登録・口座解説方法は下記で解説しています。

ちなみにビットコインの取引高の世界ランキングを知りたい方は、下記のリンクで解説しています。

現物・先物(FX)含めた取引高
続いてはビットコイン先物・現物を全て含めたランキングです。FX(レバレッジ取引)分も含まれますので、活発にFX取引がされている取引所ほど取引高が多くなります。
下記が取引量のランキングですが、ビットフライヤー(bitFlyer)が圧倒的です。その理由は、ビットフライヤー FXの取引ツールLightningFXが非常に使いやすいからです。
レバレッジを含めた証拠金取引は、証拠金の最大20倍の額を取引することが可能なため、これだけの差がついています。
ビットコイン取引量 ランキング | 国内取引所 | 取引量 |
---|---|---|
1位 | bitFlyer | 16,501,208 BTC |
2位 | Liquid(旧QUOINEX) | 994,726 BTC |
3位 | Zaif | 413,948 BTC |
イーサリアム(ETH)の取引量ランキング
続いてはイーサリアムの取引量のランキングです。
イーサリアムは分散型アプリケーションを作ることができる仮想通貨で、様々な分野で応用が期待されています。時価総額が2位の仮想通貨です。
下記がイーサリアムの取引量の取引所ランキングです。
Liquid(旧QUOINEX)の取引量が多いことがわかります。また、Zaifの取引量も多いことがわかります。
イーサリアム取引量 ランキング | 国内取引所 | 取引量 |
---|---|---|
1位 | Liquid(旧QUOINEX | 347 BTC |
2位 | Zaif | 185 BTC |
3位 | bitFlyer | 60 BTC |
QUOINE社が運営するLiquid(旧QUOINEX)の口座解説方法は下記で解説しています。

セキュリティ意識は非常に高く、100%コールドウォレット管理と世界一の安全性を誇る取引所です。下記から口座開設ができます。
番外編:イーサリアム取引におすすめのbitbank(ビットバンク)
bitbank.cc(ビットバンク)はイーサリアムの取引量がLiquid(旧QUOINEX)と同程度の取引量です。
しかしbitbankは日本円でイーサリアムを購入することができないのでご注意ください。購入はビットコインで行います。
下記はCoinChoiceのデータですが、bitbankの取引量も高いことがわかります。Liquid(旧QUOINEX)と順位が前後することもありますが、取引量は非常に多いです。
リップル(XRP)の取引量ランキング
続いてはリップル(XRP)の取引量の多い取引所のランキングを見ていきます。
リップルは高速な送金を目的に作られた仮想通貨です。時価総額は第3位と非常に注目度の高い仮想通貨となっています。
世界の取引量のランキングの30位以内に入っている日本の取引所はbitbank(ビットバンク)とLiquid(旧QUOINEX)しかありません。
リップル取引量 ランキング | 国内取引所 | 取引量 |
---|---|---|
1位 | bitbank | 26434 BTC |
2位 | Liquid(旧QUOINEX) | 559 BTC |
リップルを購入したいと考えている人はbitbank(ビットバンク)で口座を開設することをおすすめします。
まとめ
通貨別に取引量でランキングしました。
ビットコインの取引ならbitFlyer、イーサリアムを買いたいならLiquid(旧QUOINEX)、リップルを買いたいならbitbank(ビットバンク)で口座を開設することをおすすめします。
コインチェックの盗難事件以来、セキュリティ意識が非常に高まっていますが、bitFlyer、Liquid、bitbank共に安全性は非常に高く自信を持っておすすめできます。
下記リンクで安全性が高い取引所について徹底解説しています。


[…] 【通貨別】取引量が多い仮想通貨取引所は?(ビットコイン/イーサリアム/リップル) […]