新たな資金調達の手法として、ICO(Initial CoinOffering)が盛んに行われています。法整備が整っていないため、各国も規制に乗り出しており、一般の人々からすると「怪しい」印象を抱いているかもしれません。
そのような現状を受けて「モーニングスター(MoningStar)」が正式に「ICOの格付けサイト」を立ち上げる予定だと発表しました。
国内初、仮想通貨及びICOの格付け開始について
仮想通貨の人気が日々高まる中、正確な投資判断を行うための情報は、まだまだ十分な状態とはいえません。モーニングスターでは、これまで培ってきた投資信託や債券格付けの評価手法やノウハウを応用し、仮想通貨及びICO(Initial Coin Offering、仮想通貨技術を使った新規資金調達)の格付け事業を開始いたします。その背景や意義、評価手法など、詳しくは右記をご覧ください。
クリトピさん
目次
評価サイト7選
今回紹介するサイトは下記の7サイトです。
評価・格付けサイト | 特徴 |
---|---|
ICO RATING | 最大規模のICO評価サイト |
ICO bench | 検索性が高い(便利なカテゴリー分類) |
ICO4YOU | 細かい評価 |
ICO bazzar | スマホアプリあり |
Foxico | 日本語対応 |
Bitinvestors | ICO格付け・評価サイトを一覧で比較可能 |
CRYPTORATED | 美しいインターフェース |
ICO Rating
ICO RatingはICO格付けサイトの中で最も大きなサイトです。
- Hype score:潜在的な投資家からの関心のレベル
- Risk score:プロジェクトの全体的な品質だけでなく、潜在的な詐欺のリスクを評価
- Rating:ICO Ratingが定める評価
で評価されます。下記のICOプロジェクトtrade.ioはHype Scoreは高いですがRatingはSTABLE+中立です。
評価方法の詳細はこちら(公式サイト)に記載されています(※英語です)
ICO bench
ICO benchは「評価アルゴリズム」と「専門家による評価」の二つを総合しICOを評価しています。評価項目は下記の通りです。
- 評価アルゴリズム(チーム・ICO情報・製品・マーケティングで評価)
- 専門家による評価(チーム・製品・ビジネス戦略・脆弱性)
評価方法の詳細はこちら(公式サイト)に記載されています。(※英語です)
ICO4YOU
こちらのサイトは10点満点での評価です。評価は下記のポイントから産出されます。
- チーム
- ウェブサイトとプレゼンテーションの質
- アイデア
- リスク
- ソーシャルメディア
- 市場規模
- ホワイトペーパー
- FAQ
- ユニークさ
- 競合レベル
- ロードマップの質
- 財務プランの質
- 技術的な面での開発レベル
評価方法の詳細はこちら(公式サイト)で解説されています。(※英語です)
ICO Bazaar
ICO bazaarはスマートフォンアプリも開発されている珍しい格付けサイトです。下記の点を評価します。
- プロジェクトアイデア+ホワイトペーパー
- チーム
- メディア+コミュニティ
- 技術的な実装
- ウェブサイト
評価方法の詳細はこちら(公式サイト)に記載されています。(※英語です)
実際は上記手法を数学的に係数をかけて評価しているようです。
foxico
こちらも海外の格付けサイトで有名なものの一つです。唯一日本語に対応しています。
評価手法は下記の通りです。
- 問題
- 溶液
- チーム
- 製品/技術
- 競合他社
- 市場
- マーケティングチャネル
- 収益化
- トークンモデル
- ICOモデル
評価方法の詳細はこちら(公式サイト)に記載されています。(※英語です)
Bitinvestors
Bitinvestorsは国内初の格付けサイトです。実はこのサイトは、上に記載してある5つのサイトの評価と自社Bitinvestorsの評価で総合して評価を産出しています。ひとまずこのサイトを見れば問題ありません!また日本語で記載されているので非常にわかりやすいです。評価指標は下記の通りです。
主な評価指針
①コインモデル
②チームやステークホルダー
③プロダクト実績
④割当スキーム
⑤メディア掲載実績
⑥コミュニティマネージメント
評価方法の詳細はこちら(公式サイト)に記載されています。
CRYPTORATED
CRYPTORATEDは非常にわかりやすいユーザーインターフェースと、明確な評価指標を持ったサイトです。Bitinvestorsでは考慮されていないサイトなので、併せてこちらのサイトも見るのが良いでしょう。評価指標として用いているものは下記の通りです。
- ホワイトペーパーの品質
- 製品の提供
- ブロックチェーン技術の使用
- 開発ロードマップ
- 会社とチーム
- 企業コンプライアンス
- トークンセールの条件
評価方法の詳細はこちら(公式サイト)に記載されています。(※英語です)
私がオススメするICO LIQUIDの評価は?
私がオススメするICO LIQUIDは日本国内の金融庁に認可されているICOです。多くのICOが未認可で行なっていますが、LIQUIDはその点安心です。また目指すべきビジョンも将来性があります。下記はBitinvestorsの評価です。4.0以上を獲得しているのはほぼありません。
私がオススメするLIQUID(QASH)の将来性や仕組みに関して下記で解説しています。


番外編 ICOの情報収集をしたいなら
ICOの評価・格付けサイトはスケジュールやプレセールの情報収集にはオススメできません。なぜなら評価に特化したサイトなため新規のICOの掲載が若干遅れます。情報収集をするのにオススメしているサイトについて、下記のリンクで紹介しています。いち早く情報を収集したい方にはオススメです。

まとめ
仮想通貨市場は盛り上がりを見せていますが、それに比べてICOはまだまだだと思っています。2018年以降、よりICOが資金調達の一般的な方法として普及していくと考えています。そのためには、法整備をきちんと整えることが大切だと考えています。
今は実情として詐欺まがいのプロジェクトも多くあるICOですが、今後は格付け機関など第三者機関が介入することである程度フェアな市場が整っていくことを期待しています。
関連1優良なICOを見分けるには?重要な9つの指標まとめ
関連2ICOとIPOの本質的な違いとは? IPOは投資の民主化だ!
私がお勧めする仮想通貨取引所
ICOに参加する際には、通常イーサリアムやビットコインが必要になります。イーサリアム、ビットコインを購入するのにオススメの仮想通貨取引所はBitbankです。Bitbankはイーサリアム(ETH)、ビットコイン(BTC)を販売所ではなく、取引所で購入することができるので、BitflyerやCoincheckより圧倒的に安く購入できます。
下記のサイトでもbitbankを勧める理由を記載させていただいています。セキュリティ、使いやすさ、取り扱い通貨数など解説しています。

コメントを残す